浦安市中央公民館  2025年7月19日(土)
講師 露木 雅美

ホーム  Home > 活動紹介  Recent Events

演題 親子で楽しむ国際料理 in ケニア

  <講演の目的> 夏休み等学校休業日を利用した体験・交流事業の場とする。また、他国の料理を通じて、文化を学び、
  多文化を理解する機会とする。

 浦安市中央公民館において、16名の方々にご参加いただき、露木講師による 出前講座が開催されました。

 〇講話:
   露木氏からケニアの滞在経験を踏まえ、下記についてお話をいただいた。
   ・ケニアの社会情勢
   ・勤務時の体験談(井戸の整備と管理運営への住民参加の促進と委任)
   ・食生活や言語などの文化。※ケニアの歌を実際に聴いて言語も学んだ。
   ・チャパティやカランガの調理

<聴講者からの質問>
 ・鶏肉は食べるのか?
 ・クスクスはこちらの文化か? など

<報告者の感想(良かった点、改善点など)>
(良かった点)
 事業を実施し、アンケート結果からも本講座の「親子で他国の社会や文化への理解を深める」という目的を 効果的に達成することができたと考える。
 また、講座の内容も良かったが、露木先生が、子どもたちに集中力を持続してもらえるよう、講話を短めしたり、 子どもたちに肯定的な発言をしたり、ゆったりとした雰囲気を作られていたことも、運営面で素晴らしかった。

【参加者のアンケートより】
 ・普段作ったり食べたりすることのない料理に触れて楽しかった。
 また料理だけでなく、ケニアの国や言語、音楽について知ることができ、より理解が深まった。
 ・親子共々楽しめて、とてもよい経験をさせていただいた。
 ・ケニアの文化や歌の紹介があってよかった。
 ・スワヒリ語を教わり、またカランガとチャパティを食べることが出来て嬉しかった。
 ・みんなで協力して料理を作るのが楽しかった。

(改善点)
 あえて挙げると下記のようなことが考えられますが、それ以外は全て良かったです。
 ・紹介する歌については、子どもが少し退屈にしていたように見えたで、歌の数は減らしてもいいかもしれない。
 ・簡単なコミュニケーションでは覚えたスワヒリ語を使うルールにすると、さらに交流が活発になるかもしれない。

Page Top
問い合わせ先: 千葉県JICAシニアボランティアの会
Copyright © Chiba JICA Senior Volunteers Association