柏市立名戸ケ谷小学校において、78名の小学生にご参加いただき、上瀧講師による出前講座が開催されました。
・JICA海外協力隊への参加理由
・ソロモン諸島の基本情報
・ソロモンの人々の生活の様子
・ソロモンの小学校の様子
・上瀧先生が日本の子どもたちに伝えたいこと
・質疑応答
<聴講者からの質問>
Q:どんな食べ物がおいしかったか?
Q:観光するところはあるのか?
Q:年齢が違う子どもでも、1年生であれば1年生の学習を行うのか?
Q:医療制度はどのようになっているのか?
Q:医療制度はどのようになっているのか?
など
<報告者の感想>
日本とソロモン諸島の生活の違いについて、非常にわかりやすく教えてくださいました。
児童は、日本よりも不便なところもあるけれど、ゆったりとした時間を過ごしたり、ダンスで楽しんだり、
家族や友達との時間を大切にしたりしていることを知り、ソロモンの生活のよさも感じていました。
また同時に、日本とソロモンを比べることで、日本のよさも感じることができたと思います。
今回の講演をきっかけに、諸外国の生活の様子に興味をもって学ぶ児童が増えるとよいと思います。
お忙しい中、貴重な経験をお話くださり、感謝しております。