20名の方々にご参加いただき、八街市いきがい短期大学2学年 第15回「足下から環境を考えよう」の第3回講座を開催しました。
・多様な国々、多様な社会、多様な文化や習慣はなぜ生まれたのか? ・多様な国々、多様な人々、文化や習慣の例 ・ドミニカ共和国とアルゼンチンの地理,歴史,人々の暮らし,文化 ・私達が直面する課題と私達にもできる国際協力 ・SDGsの17の目標と特に大切なこと
<聴講者からの質問> ・八街市内にも外国人が増えている。 そうした身近な外国人との関係の作り方について
<報告者の感想(良かった点、改善点など)> ・派遣された国々での生活で感じられたことを中心にお話をしていただき、 実感を伴って各国の様子を知ることができた。 ・SDGsについて自分たちで取り組むべきことを考えることができた。